自分に期待しない

自意識高め プライド高め 肯定感低め

お久しぶりです

・お久しぶりです。やらかしたので戻ってきました。いや今日だけじゃないんですけど、かけるメンタルなのが今日、というか書かなきゃならんくらいに沈んだので書きます。ここは私の負の感情の掃き溜め。肥溜め。痰壺。

 

・終礼(お迎え時に保護者にお伝えすることや今日一日の様子を共有する時間)が毎日あるんですけど、そこで保護者に伝えるべきこと(というか伝えるかどうかその場で相談すべきこと)を共有するのを忘れました。共有漏れ、こっちは小さいことだと思ってても園や保護者にとってはすっっっごく大きいことになるんですよ。聞いてるか?私

 

・内容は伏せますが、上長に確認すべき内容を「まあ大丈夫やろ」という私の勝手な自己判断で終礼で伝えるのを故意に忘れました。最低。

 

・自己判断でやらかすの数回目なんですよ。お前自分に自信ないっつってんのになんで自己判断すんの?聞くのが申し訳ないとか今回は思ってないです。完璧に「言わなくても大丈夫かな」っていう判断です。すんな、そんな判断。社会人一年目の新卒の皆さん。どれだけ話すのが苦手でも相談が嫌でも怒られそうで怖くても「これどうなんだろう?」っていう疑問はちゃんと聞いた方がいいです。聞かなかったことが原因で先輩方がそれはまずい!って奔走してる姿、社内チャットでことの詳細全て白日の元に晒される、自分の謝罪でトークが終わる、明日いの一番に謝罪をする自分の姿、先方に謝罪する自分、それを許してもらえるかもらえないか、これらもろもろがふりかかってきます。想像してください。多分先輩に聞く時の怖さより上です。

 

・聞くか聞かないか迷ったら聞いた方が良い。精神衛生上。これから聞くようにします。私は。

 

・で、この失敗を退勤直前に伝えられ「ああ〜〜まーたやらかした私ってば最悪本当に何回やるんだよこんなんアホだなぁ〜〜迷惑かけてんな〜〜〜」っていう気持ちでずっと頭がぐるぐるしてました。

 

・私の悪いところ、失敗を失敗で終わらせるところなんですよね。何度も言いますけど。さらに言うとその失敗を数日、数年単位でずるずる引きずるところも。なので失敗ノートを作りました。何を失敗したか、どうして失敗したのか、なぜ失敗したと思ったのか、解決するにはどうするか。この4点を毎日書いてます。今のとこ。日記出没しなかったのはそこで意外と発散出来たり、気持ちを断ち切るスイッチにしようとしたり頑張ってたからです。頑張ってました。家で。

 

・もし作る人がいたらのために共有します。この日記にたどり着く人間がいるのか不明ですが。

 

・なにを失敗したか、これ意外とちゃんとかかないと漠然と「あー今日も色々やらかしたー」で終わるので、状況含めてでも一言でも何を?って部分ちゃんと書いた方がいいです。

 

・どうして失敗したか、これはいわゆる原因ですね。何を持ってして失敗までに至ったのか。自分のミスなのか環境故のミスなのか。ここがハッキリすると「あれ、これ園の設備のせいじゃね!?」とか出てきて責任少し軽くなったりします。自分のミスであればここを書いてると落ち込む間もなく気持ちの整理整頓になります。つーか原因わかってなきゃ次から気をつけよう!ってなっても何を気をつけるか分からないんですよ。当たり前だけども。

 

・で、ここ、私も最近始めたんですけど、どうして失敗だと思ったのか。私みたいに失敗を重ねていくと知らん間に「怒られないため、失望されないための解決」になります。本来ならば保護者や子どもたち、園の運営に関してに向けられるはずの矢印が自分が怒られたくない、みたいな自己保身、自分自身だけに矢印が向きます。「保護者の信頼関係にヒビが入る」とか「子どもの安全を保護できない」とか誰が見る訳でもないので自分に分かるように失敗だと思った理由を書いた方がいい気がします。怒られたくないための回避行動、いつか質問とかからも逃げる原動力になってしまいそうなので。

 

・改善策。ここ一番大事。当たり前だけど大事。私はここを忘れて「うあ〜〜失敗したよ〜〜明日仕事行くの嫌だ〜〜」ってなってました。失敗した次の日に求められること、その失敗をしないように努力する姿勢です。努力の姿勢さえみられればその後の失敗に対する対応も変わっていきます。いってくれ。頼む。私を失敗ばかりの使えん新人としてカテゴリーされてたら(仕方ないけど)さすがにこれから先仕事していくモチベが無くなる。どうすれば失敗しなくなるのか、何をしたら自分は安心するのか(改善策があるってのは次は失敗しないっていう安心感にもつながる気がします)、例えば今日の私の共有漏れは「終礼前のクラス内引き継ぎは担任が直接顔を合わせて確認しながら行う、その時間は振り返りの時に設ける」「振り返りは日中活動にいなくてもなるたけ入るようにする」「引き継ぎ紙の書き方をマークや色分けで分かりやすくする」「連絡帳は朝に1度確認することの徹底」とかです。で、これを話し合う場を設けます。私の園の場合は1日を振り返る時間が午睡中にあるのでそこで話します。話すの嫌だしもしかしたらこんなことかよ…ってなるかもですけど、ここで話すことに慣れないと職員間コミュニケーションしかり保護者対応にも慣れない。新卒だろうと担任を持たされるこの人数逼迫状態の中で「新人だからわかんないから…」っていう言い訳はひとつも効かん。この人失敗を改善しようとしてる、っていう意思表示にもなるし(これは自己保身)。

 

・なんか授業みたいになって嫌ですね。でも備忘録にもなるので記録しておきます。私はこういう努力を今しています。明日の私、今日の失敗を改善しようとしろよ。過信すなよ。

 

・ふんわり名人きなこ餅味、うますぎ。買い溜めしよ。

人間対応むっず〜〜〜〜〜〜

・タイトルの通り。保護者対応ももう1人の担任先生との会話も。むっず〜〜〜〜〜。難しすぎ。人間と人間、同じ生き物のはずなのに性格とかいう曖昧なものが曖昧に違いすぎてさらにそれに対する正解も曖昧すぎて手探り手探り。その手探りの時期、1番気まずい。手探りだって分かると相手も手探りでくるからお互い「え、あ、んん〜〜あ〜〜……」みたいになりがち。全保護者とそれやってる。

 

・相手理解が足りてないんだよな。そして理解に足りるくらいの会話が足りてない。会話をせねばならんし、その会話から得るものはきちんと得なくてはいけない。これは自分への期待に入るのか?入るな。情報得よう!とかいうスパイ的なスタンスではなくまずは会話を楽しもう!というスタンスでいきましょう。その会話を楽しむ!が休日会話無し社会性ゼロ人間の私には難しいんだよね。分かる分かる。楽しむ余裕が無いんだよね。なんで無いのか、それは自明。私が「話さなきゃ」でいっぱいだから。要は相手との会話なのに自分のことだけでタスクがたくさんになってしまっているんですよね。相手の話を聞く、とか相手に共感する、みたいなタスクを入れる余地が無い。ので、「そうなんですね〜」を冒頭に入れることから始める。とりあえず共感(場合によるけど)。

 

・自分は共感して欲しいのに相手に共感出来ないってどんな高望みだよっていうね。自分のことばっかだから自分の欲には解像度高い。でも相手のことはペラッペラにしか見てないから解像度ガタガタ。WiFi終わってる時のYouTube画質。またはニコニコ一般会員。

てめーがして欲しいことはまずてめーが相手に提供しろってな。

 

・これは職場人間関係も同じ。チーム保育なので「この人嫌いやから話さんとこ」が通用しない。つーか20歳超えたやつが中学生特有スクールカースト上位ムーブをするな。

 

・とかくもう1人の担任先生との性格が合わなさ過ぎる、というか先生の保育のやり方が分からない。意味分かんない!っていう愚痴的な分からないじゃなくて、本当に分からないやつです。分からないって思うくらい話せてないんですよね。話したいんだけど忙しさで話す時間が無くてここまで来てしまってます。

 

・あとまじで分かんねぇわ〜苦手だわ〜が顔にでるのやめる。これはやめる。目合わせなくなるのもやめる。まじで周囲に気を使わせるレベルにまでなるのはやめる。申し訳ない。周りが気にするからしゃーなし仲良く、ではなく、互いを分かり合うためひいては子ども達によりよい環境提供のため、です。こんなところ可愛かったね、とか毛先染めてるのとか、色々話せるネタはある。保護者よりは話せる。そういったコミュニケーションを相手はしてくれてるのに私が閉ざしてる部分、ある。最低。受け取れ。苦手だな〜で受け取り拒否すな。適当に話すな、ちゃんとやろう。人としてだわ。今日の私人として最悪だった。

 

・これはちゃんと反省するやつです。明日は目を見て雑談混じりで先生と話します。それを当たり前にしていこう。先生だけじゃなくて休憩中の先生とかも一緒に。最初は「なんやこいつ今まで話さんかったくせにきっしょ」かもしれませんが、めげるな。1週間もすれば当たり前になっていく。はず。

 

・明日の大きな目標はまずそれ。あと保護者対応。そして今の状況だったりこの教室には誰いた方がいいとかを発信していく。はい。

 

・サッカー見てたら風呂、飯、テレビのルーティン崩れて明日遅刻しそうで怖い。でもルーティン崩してまで見る価値あった。三苫のゴール鮮やかでしたね。あそこに至るまでのパスだったりラインだったり含め鮮やか。あと前田大然がシュート決めてくれて良かったです。9月のドイツ戦楽しみですね。フォーメーションとか今日試せなかったメンツはどう組み込まれていくのか。FW2枚なのかな。1枚なのかな。素人なので監督がそうなら……と脳死で応援してます。頑張れサムライブルー。おやすみなさい。

ミスミスミスミスミ

・土曜保育終わり。ミスしかしてない。早遅携帯持つの忘れて電話無視して休みの日なのに主任がわざわざ園に電話くれたし。園日誌書いたくせに保存忘れたし連絡帳も午睡明け時間記入してないし。最悪。最悪すぎ〜。これ忘れて退勤したのがもっと最悪。気づかずに今責任者の先生からちゃんとやれよって連絡来てやっと気づいた。あーあ。本当に最悪。

 

・昨日の1件で完全に気持ちが落ちてる。まじで気持ちが向かない。

 

・月曜日一緒に入ってくださった先生に謝罪します。あー。自己嫌悪自己嫌悪。16時にるんるん退勤した私の尻拭いしてる先生の方がもっと気分落ちてる。これから1年こんなやつとやっていくの最悪過ぎない?私だったら裏で死ぬほど文句言うと思う。

 

・書いたのにって言い訳すんのよくないね。確認しなかったのが悪いね。良くないね。保護者対応とかはまだ新卒の余地があるけどこれに関しては完全に初歩ミス。3ヶ月目でやることじゃねえ。気がたるんでる。ちゃんとしよう。

 

・気分ガン落ちです。録画のアメトークなんも話はいってこない。泣きながら打ってる。気持ちを落ち着けたい。保育士どころか社会人向いてない気がしてきた。なんで働かなくちゃいけないんだろう。やめたい 全部辞めたい ずっと笑顔でいられる日が無い。

落ち

・新卒保育士のみなさん、保護者対応大丈夫ですか。ニコニコ話せてますか。連絡漏れとか怪我とか丁寧にお話できてますか。同じく新卒1年目の私、できなさすぎて今日は帰宅してから1時間泣いております。そんなことがあってもちゃんと家事はしなくちゃいけないの、一人暮らしのきつい所ですね。

 

・保護者の方が泣いてしまったそうです。私は早番でその保護者の方とは会えていないんですが、対応してくださった先生の前で涙を流されたそうで。

事情はぼかしますが、多分私の普段の関わり方も涙を流させてしまった原因の一端、つーか本題かもしれない。

保護者対応って長くて10分くらいなんですけれど、その短い時間の間にお伝えすること、今日の様子はもちろん、場合によっては食事とか噛みつきとかお伝えしにくい内容も伝える必要があったりしてとかく10分とかってけっこうすぐに経っちゃうんですよ。

10分の中で担任である私が連絡事項やらマイナスなこと「ちょっと〇〇で〜こうしていただきたくて〜」みたいな話(もちろんポジティブに言い換えているつもり、が、出来てないからこんなことが起こっている)をずっとしていたら不安も不安、自分の子ども、今日園でマイナスなことしかしてないじゃんってなりますよね。今もう頭おかしいので文が変です。打ってる文章は誰に向けてでもなく自分に言い聞かせてます。

親として過ごしてるうえに会社での仕事があって、それだけでもう保護者の方はいっぱいいっぱいなのに私の言葉がさらなるプレッシャーになって育児を「焦るもの」「楽しくないもの」にしてしまっては本末転倒。最悪すぎる。子どものかわいい姿頑張ってる姿ポジティブなことを共感していって、伝えにくいことはそこからじょじょにお家ではどうですか?とか聞いたらいいんじゃないか。

言い難いことは保護者側から言ってもらった方が本音も聞けるし、保育者が共感するって態度があるだけで安心にもなるだろうし、こうして聞いてくれる環境がここにはあるってひとつの拠り所になることも福祉の一環になるし。

本当に忘れちゃいけない、共感。受け止める。保護者側からべーらべら話してくれるケースあんまり無くて、降園時なんかは担任がわから今日はこうでしあよ〜って話しかけるのが大体のパターンで、私の頭の中「伝えなきゃ!」だけになってたんですよね。

私の一方的なお話の場ではなく、お互いのコミュニケーションの場で、分かち合う場。トークショーじゃない。上手い返しとかいらん。「私が伝えなきゃ!」ではない。「私からの話をきっかけに相手の話も聞きたい」のスタンス。

つーか困ったら本当に先輩呼ぼう。呼んでって言われてるのに本当に人に頼るのが下手くそすぎる。出来ないのもう身に染みてわかったろ。素直に頼ろう。今しか出来ないんだよこんな頼れるのは。

「この話をして何を感じて欲しいか、何を思ってほしいか、どうしてほしいのか」伝える前にちゃんと考える必要がありますね。最終目的を果たすためにじゃあそのやり方でいいのか、どんな伝え方でいいのか、考える。わかんなかったら聞く。独断で行動すんのやめよう。できる出来ないじゃなくて保育の世界3ヶ月目でわかることなんてほぼない。覚えていくために聞け。

 

・保護者の方が子どもと過ごす時間を苦痛なものにしたくないです。楽しい、成長を見届けたい、それだけで過ごして欲しい。どうしても生じるイライラやモヤモヤは連絡帳でも口頭でもはけ口にして欲しい。保護者からも頼られる保育士になりたいね。

 

・自分にネガティブだから相手に対してもネガティブになってしまう。だから子どもに対してもできたことよりできなかった方にスポットが向いてしまう。自分にポジティブになれたらみんなのいい所がより見えるし、それを言葉にしていく強さも出てくる。

できなかったできなかったで考えるんじゃなくてできたことを考える。今日は線路作れました。えらい。どうしても考えてしまう時は「じゃあどうするべきか」までセットでかんがえる。だから今日の日記は反省ベースです。ネガティブ直そう。

 

・土曜保育、頑張ります。

やること多すぎワロタ

・お湯捨てる、電源入れる、身体測定、誕生日絵本記入、写真印刷、防災訓練振り返り記入、昨日の振り返り共有、ヒヤリハット報告書、誕生会計画書、遅番への引き継ぎまとめ

 

・上記、明日やることです。多すぎんか。自分が今日やり忘れたことが多いだけ。最悪。今日に限っては許してほしい。コーナー保育初日でした。子どもクソほど落ち着いて過ごせてるのに私はてんやわんや。なにをしたらいいのかどうしたらいいのか、したいこととやれることが分からなくなってあたふたあたふた。ただ、子どもの遊びこみ具合が前と違いすぎるのでやっぱり今までの環境は良くなかったんだなぁと思います。考えはしたけど実行する時間が無さすぎた。2ヶ月もごっちゃごちゃでごめんね。

 

・明日の目標、まず上記を達成すること。インカム使いまくって人数確認。あとこれもう常に意識したいんですけどまじで声が通らなさすぎ。給食室の先生に「すみませーん!おやつ取りにきました!」って言っても誰も出てこなかったです。前までは響いてたんだけどな。でかい声、通りやすい声、意識。元演劇部、名が廃るぜ。

 

・声に関してはコンプレックスあるんですよね。元々低めなうえフェスでがっしゃがしゃに枯れてるので。分かってんならなおさら声張れよって。歌うのも好きなんですけどフェスで声枯らして次の日から保育室で子どもに対してでかい声出してるから喉が休まらない。のど飴常備。喉壊したら終わる仕事。

 

・休憩室が盛り上がっていてその1部にいたんですけどまじで自分会話下手くそすぎますね。語彙力豊富だよ!って褒めてもらえること多いんですけど(この日記では発揮できてるか不明)それ、多分考える時間があるからだと思うんです。その場の会話って即レスじゃないですか。入力中…なんてやってたらその間にポンポン会話は進んでいってレスした時には空気読めよカス半年ROMれになってしまう。「この話題に対してはこの人はこう思うかもしれないからこういった方がいいけどこの言い方だと傷つけたりしないかな」みたいなのを1個の返答に対してうんうん考えてる。それはテンポ悪くなるから即レスしようととりあえず発言してみる。容量を得ないごちゃごちゃな返答。最悪。これ保護者対応でもまんまやってるんですよ。人の話に耳を傾けた結果なんて言えばいいか分かんなくなってる。

 

・関西のあれか知らないんですけど話すなら面白い内容を!みたいな意識があるんですかね。ありますね。オチがない話を話すの嫌いなんですよね。でも周りの話きいてると大抵オチがないしそうなんですねーで終わってたりするし、多分、私がおもうよりみんなが会話に求めてるハードルは低いんですよね。私だけが人志松本のすべらない話やってるんですよね。

 

・保護者対応というか、他人対応うまくなりたい。

多分 きっと いや もしかしたら 確か 気がします

・私の口癖一覧です。ご査収ください。透けて見えますね、自分で責任を取らないぞというスタンスが。

「私の発言ではあるけれどあんまり信ぴょう性が無いことは言葉の節々から察してください信じるか信じないかは最終的な判断はあなた次第です」最悪のやりすぎ都市伝説。私のパンドラの箱は中学2〜高校2です。結局他人のせいにしてるな。あなたのせいです!とデカデカ言った方がまだハッキリとした悪になれるからマシかもしれない。暗に伝えるの普通に性格悪すぎる。どすえ。比べるもんじゃないけど。

 

・「これってこうでいい?」という質問に「こうだと思います、多分」「もしかしたらそうかもしれません」答えに無意識でもう予防線はってるんですよね。酷い時は「もーしかしたら多分こっちだった気がしますね、確か」とかいうフルコースもやります。モヤモヤした回答すぎる。答えになってるようでなってない。分かんないなら分かんないって言えばいいのに何をかっこつけて答えてんだ。

 

・責任感がある、と言っていただけますが、そう見える行動の数々は「誰かに嫌われたくない」「失望されたくない」「出来ない奴だと思われたくない」などという誰のことも考えてない自分のことしか考えてない思考回路が故の行動なんですよね。嫌われたくないから頼み事しないで自分だけでやってしまう。失望されたくないから分からない、が言えない。出来ないって思われたくないから何でもかんでも出来るような振りをしている。それで出来ればいいけれどできないから言葉の端々に多分とかかもしれないとか「できなくても仕方ないって思ってください」みたいな予防線を張る。出来ないなら出来ない!わかんないならわかんない!って言って聞いて頼った方が可愛げあるし自分の成長的にも次につながっていくんですよ。絶対に。他人の目しか気にしてない。この性格をどうにかしないといけないですね。死ぬまでの目標かもしれない。

 

・今日の目標、発言の提案はできました。園庭に鉢出たので中で遊ぼう!ヤバそうなやつ2階にもつれていこう!言いました。何度やっても「それあってる……?」みたいな雰囲気、慣れませんが新卒のわしにそんな信用度は無いですよね。新卒ってカード、便利なんだか不便なんだか分からん。

 

・残業しまくってて2時間早上がり出来たの嬉しい〜〜。残業っていっても15分とか30分なんですよ。チリツモ。定時ピッタリで上がること、あまりない。15分単位でしか残業代つけてくれないからあれだけど、保護者対応だったり部屋の片付けだったりで15分にならないくらいの残業は毎日してます。こういうのも給料になんないのかな。

 

・また発熱出ました。ここ1ヶ月くらい全員揃った日が無いです。ゆったり過ごせるけどそれはそれで寂しい。

 

・新しい保育室環境、今日は職員体制が厳しくて実現出来なかったので明日の目標は新環境に柔軟に対応。身体測定とか静の部屋の環境構成に対してちゃんと意見出して行きたい。意見出さずに「なんだこいつやる気あんのかカス」って思われるよりはトンチンカンでも話す!!最初の動機が嫌われたくない、でも続けていけば変わるかなって思ったけど変わんねえからこうなってんだわ。他人のために動けるようになりたい。

梅雨明け早くしろ

・つかの間の晴れ。クソほど暑かったが。湿気もすごいし。ただ外に出るだけで子どもたちの発散具合が違う。バギー押すの大変だけどそれ以上に寝かしつけやら運動の場所を持て余した力を抑える方が疲れるんだ。雨でも使える園庭をつけること、頼むからどの園にもつけてくれ。

 

・先輩保育士の姿を見て自分なんかまだまだもまだまだだなぁと常に感じます。比べるのもおこがましい社会人3ヶ月目なんだけどね。先輩9年とかやってんだよね。そら余裕も思いつくアイデアも倍も倍も倍だって。今の自分にここまでは無理だわ。これが期待しすぎってやつ。久々にタイトル読み返します。自分に期待すんな。

 

・イヤイヤ期噛みつき叩く押す蹴るの我がクラスにウイルス性胃腸炎増加!!皆さん気をつけてくださいね。私も気をつけます。

 

・明日の目標〜〜。クラスのコーナー配置が変わるのでそれに柔軟に対応していく。なんかあればとりあえず提案!あと手紙渡し忘れない、保護者に伝えることはメモで確認。今日引き継ぎボードに書いてないこともあったから自分のメモも確認。2日連続でこの目標にしてるってことはできてねんだよなぁ。やるやる詐欺だ。言うだけ言ってやらない。言った瞬間にやる癖つけよう。今日も「遅番用の携帯持っていきますね!」つって持っていかずに帰ろうとした。本当に最悪。先生が自分で取りに来たことで気づいた。あ〜〜〜。マジで言った瞬間にやろう。出来なかったら目につくところに置くかメモ。携帯とかなら手に持っておく。頼む明日の私。このくらいは期待させてくれ。出来ないと子どもの安全が守られないし信頼度も落ちる。

 

・休み続いた子、ふれあい遊びとかで距離縮めていくぞ。らららぞうきん一生流行ってる。あとちょんまげヘアー。可愛い。