自分に期待しない

自意識高め プライド高め 肯定感低め

会話が苦手

・話す、ということは出来ます。人と話すのが嫌い、とかでもないです。人の話は聞きたいし、こんなことあったよって話したいって思いもあります。が、会話ができません。

 

・会話 意味 でサラッと調べると、「広く浅い話」って出てくるんですよね。私これが本当に苦手です。広く浅く。深く狭く、というかトークテーマが決まってきてそれを同じくらいの熱量で好きとしてくれる相手には馬鹿みたいに話せるんですけれど、この人何好きなんかな〜どんな会話でどう言う流れで笑うんかな〜この話どうかな〜って探りながら天気の話とかほーーんとうにうっすい話するのが出来なさすぎる。

 

・保護者との会話、基本的に広く浅くの会話を通じて信頼関係を気づいていって、子どもの悩みや保護者の悩みの深く狭くの会話をして行けるようにするって流れなんですけど、広く浅くの話が出来ないから一生気まずい。あからさまな間ができるから、相手も「あ、こいつ話悩んでんな」「話のネタない」って思ってんですよ。それでさらに焦ってわけわけらん事言っては?みたいな空気で終わり。

 

・そもそもなんで会話が苦手か。ここに関しては圧倒的自信を持って言えます。

 

・「さあやったるで!!!!!!!」という特大意気込みを持ったまま会話しようとするから。自分の話にはオチがなくては行けないと思ってるし、確実に相手が喜ぶものではなくちゃらならないし、話すぞ話すぞ話すぞ!って前のめりすぎるし。

 

・これに尽きます。芸人でもない、面白さなんか求められちゃいないのに、「話をするからには相手を笑わせなくてはならない」という使命感を持ってしまっています。友達の場合は確実にこれ。保護者の場合は「笑わせたろ!」ではなく、「信頼されなきゃ!」で空回ってます。あとシンプルに話すこと多すぎってのもありますけど。

 

・家でのこと、園でのこと、伝えなきゃいけないこと、成長してるところ、いいところ、あるけれどそれをお迎え時間の短い時間にぶわーって話さなくちゃならない。いやこの、話さなくちゃ!がダメなんですよね。会話って自然に発生するもの。こちらが「さあ話しますよ!」って雰囲気出したら相手構えるんで。つーか私と話してる時の保護者大体不安そうな顔してる。いつも私が深刻そうな雰囲気出してるから。柔和な態度を持たねばならん。声のトーンとかね。

 

・今インフル拡大でマスク着用せなならんのですよ。まじでマスクと私の声相性悪すぎて私の声永遠に届かん。ハキハキと話せる人間になります。明日から。明日の目標、ハキハキ。

 

・あと話すぞー!すぎて相手の話置いてけぼりにしてるところある。私だけが話すのは報告。相手の話も聞いてそこから広げてこそ会話。あも質問しろ、質問。

 

・久々に更新しましたね。まじで忙しすぎてゲロ吐きそうなので日記辞めそうになってます。